Google次世代生成AIモデル「Gemini」を発表

Googleは、本日12月7日(日本時間)次世代生成AIモデル「Gemini(ジェミナイ)」を発表しました。​

自分的には、Googleのフルパワーを注ぎ込んだ開発のように感じます。

​まだ挙動は未確認ですが、
特徴は、マルチモーダル【テキスト・画像・音声・動画等 複数の要素・種類のデータを理解し、推論することができる技術】でしょうか。

また、パラメータ【簡単に説明するとモデルの内部構造を決定する役割を担いモデルの学習に必要な値(パラメータの数が多いほど、モデルは複雑なパターンを学習することができます)】の数も気になるところです。

————————

話は変わり今年を振り返ると私的には、今年はアルゴリズム祭り、
いや、
【アルゴリズム新時代 元年】と感じた一年でした。

アルゴリズムとは、簡単に言うと
計算や問題を解決するための手順や手法を指します。
一般的にアルゴリズムは、具体的な問題や状況に合わせて設計・更新されます。

また、アルゴリズムは、■問題を解決する、■効率を向上させる、■新たな価値を生み出すなどの役割を担っています。

また、アルゴリズムを定期的に最新のデータや技術に更新することで、新たな機能の追加や性能を向上させることができます。

AI、機械学習のアルゴリズムの他にも
身近な例ですと、Googleの検索エンジンのアルゴリズムのアップデート(更新)は、
2021年、2022年と比較しても過去最多の実施となりました。
検索エンジンのアルゴリズムを更新することで、より精度の高い検索結果を表示することができます。

​さて、来年はどういった一年になりますでしょうか😄!?

Gemini – Google DeepMindサイト【外部サイト】

Gemini - Google DeepMind
Gemini is built from the ground up for multimodality — reasoning seamlessly across image, video, audio, and code.